若松響灘緑地グリーンマルシェ・・・早朝から夕方遅くまで・・・
さすがに疲れましたがとてもたくさんのお客様に
商品を手に取っていただき手ごたえを感じた1日でした。
娘は帽子やバッグなどのオーダーを受けとても喜んでいましたが・・・
イベントの様子~広い敷地・・・

10時からイベント開始・・・設営に追われています。


ハロウイーン仕様の作品も少し置いています。

合間にはポニーのコーナーに行き癒しをもらいました。

白いポニーはまつ毛も白かった(笑)


そしてまた合間を見つけて今度はバラ園の方に行って見ることに・・・
まだ時期的には少し早かったけどとてもきれいに咲いていました。

桃香・・・

クライミングローズ・・・ラビィーニア ウチのに庭にもこんな風に咲くといいのにな~
プロのお手入れってやっぱりすごいですね。

イベントは4時で終了したけどグリーンパークの閉園が17時なので
それまで車が乗り入れられず結局は17時20分にやっと車の移動!!
それから積み込み帰路に~
夕飯は面倒だったので資さんうどんのおでんを買って帰りました。
今回参加してみて昼間はお天気がいいけど夕方になり陽が陰ると寒くなり
風も出てくるので非常に寒くて風邪を引きそうだった。
なので屋外のイベントは避けた方がよさそうです(-_-;)
実は来週も屋外のイベントが控えています。
防寒対策をしなくちゃ・・・
ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



手の疾患は完治はしてないけど・・・ずっとこの状態なので
そろそろ先のことを考えなきゃいけない!!
いろいろ話し合ってお勤めに出ることにしました。
結果・・・日中のワタシはとてもヒマであります。
昨夜娘は友人と会食・・・午前様寸前で帰還(笑)
よって今朝のお目覚めは・・・です。
たまたま門司港レトロで盛大にマルシェが開催されてて
一度見て置きたいと思い娘に話すともちろんイクゥ~
着いてビックリ!!
想像を絶する規模・・・数えきれないほどの人であふれ
パーキングを探すのに手間取り~とにかく疲れました。
帰りはこれまた渋滞にはまり???車中夕日の沈むのを見ながら帰りました。
コンデシ画像なので~(笑)

刻々と変わる太陽の位置・・・

自然の偉大さを感じます♪

明日は若松グリーンパークのマルシェに参加します。
バラ祭りも開催されとても賑やかになりそうです。
お時間のある方是非足をお運びくださいね。
ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



だがこのオーニングはテラスの金具にワイヤーで止めただけのお粗末な物だった。

強風が続くたびに1ケ所づつワイヤーが外れ終いには全部取ってしまうことに・・・
でもご近所が丸見えでやっぱりいやだ!!

ずっと悩み脳内で構想を練り・・・
オットに詳しく説明して取り付けてもらいました。
いつもとりあえずの設置が多く数年後に
やり直すことの多い我が家の庭事情・・・
もう歳だから最後まで使えるようしないといけない!!
最近よく思うことです・・・応急処置じゃなくて永遠に使えるもの・・・

テラスの天井下に日除けとして貼ってた遮光ネットも中途半端にブラブラしてるので
それもオットに説明してピンと張ってもらった。
ずっと気になっていたことが解決してちょっと安心した瞬間だった(^_^;)

少しづつ形になる時幸せな気持ちになります。

ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



多肉に興味はあるものの詳しいことはよくわかっていない(-_-;)
多肉を語るにはあまりにも知識がなくて・・・
この際だから正しい知識を身に着けようと参加することにしたが
期待に反して・・・得るものは無かった~
零ではないが・・・残念な結果~
でもこの日庭好きな方とお友達になり庭を見てもらえることになりました。
前置きが長くなったがその時に作った多肉の寄せ植え♪

それを真似て家にある単品植えの多肉たちを総動員して
新たに作ったもの・・・

月兎耳・・・これはいろいろ混植するよりも単植で植えた方がよいと聞いたので・・・
庭にあるものを拾い集めて植え変えてみました。

庭のここに植えているものもそのうちに見直してあげなきゃ・・・

先日作ったものを集めています。

今日、夕方ワンコとまったりと転寝をしていた。
途中でマリアが吠えるので庭に出てみると・・・お客様が~
はじめましてのお客様で大変失礼しました。
その時にブログをやってるってことでサイト名を聞いたのですが・・・
いくら検索してもヒットしません~よろしかったらここにコメント残していただけませんか?
よろしくお願いいたします(^_^;)
ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



寒かったり暑かったり・・・体調管理、気をつけなきゃ。。。
狭い庭にポツリポツリと咲くバラが癒しを与えてくれます。
レディヒリドン・・・1輪だけ~

アンジェラもこの塊だけ・・・

それでもとても嬉しい♪

フランシスデユブリュイ・・・これも1輪(笑)

今日はちょっと嬉しいことがありました。
悲しいことがあって落ち込んでいた友・・・
ずっと訪問を遠慮していたが久しぶりに訪れてみると・・・
よかった(^'^)ずいぶんと落ち着いていました。
しばらくは傷は癒えないと思うけど前に進んでくれてます。
私も嬉しいよ。。。
ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



気がつけば庭はスツカリ秋の風情になっています。
夏にお世話できなかった分・・・今は出来るだけ庭に出て
ご機嫌伺いをしています。
庭のメインはホトトギス・・・
我が家の庭には結構たくさんあります。
これでもずいぶん間引いているのですけど・・・ね

裏庭の出入り口を挟んで数株咲いてます。

同じ場所で咲いてたメドーセージは申し訳ないけど
適度にカットさせていただいています(笑)

ローズリーフセージもコンパクトにまとめ庭をスツキリさせる努力をしています。

今日はとある場所の多肉の植え込みの受講をしました。
その記事はまた後日~
お気に入りのリニューしたコーナーです。

ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



3
我が家にもペツトがいます。
そのペツトが一瞬のスキに目の前から消えてしまったら・・・
あなたならどうしますか?
ブログで仲良くしていただいているmilkyさんの
ご家族のフェレットのく~ちゃんがいなくなりました。
ある日ちょっとした悪戯心でく~ちゃんはお外に出てしまいました。
でもママは夕方、帰宅するまでそれに気づかず・・・
すぐに気づいていたらこんなことにはならなかったのでしょうが・・・
きっとお外の空気を味わいたかったのよね。
そして気づいたらオウチがわからなくなって・・・
ウチの場合はワンコです・・・
ワンコの場合よほどのことでない限り
自力で戻ってくると思います。
でもフェレットの場合はほぼ自力で戻ってくることは無いと言われています。
だからと言って仕方がないじゃすみませんよね。
簡単にあきらめなさい・・・とは言えません。
でも現実はそう言うしかないのです。

実際に亡骸を目にしキチンとお別れが出来たのならあきらめもつくでしょう。
それを目にしない限りは受け入れられない・・・それが本音だと思います。
以前我が家で飼っていたワンコの蓮クン・・・この子がよく脱走をする子でした。
あまりにもその頻度がひどくて最後はもう帰ってこなくていいから・・・と
家族と話していました。 でも半日後に顔をドロドロにして庭に戻って来た時は
それはそれは嬉しくてもう2度と遠くに行っちゃダメだよ・・・と言い聞かせていました。
その子も4年前に病には勝てず永遠のお別れをしました。
その時の悲しみは今でも思い出すたび胸を締め付けられます。
たかが犬と言う人もいます・・・でも私たちにとっては家族なんです。
簡単にもうあきらめなさいよ・・・とは言えません。
でも・・・いくら待っても戻っては来ません。
酷かも知れませんが・・・受け入れなくてはなりません。
milkyさん・・・あなたは最後までキチンと見守っていたと思います。
ご主人ともどもそれはそれは溺愛と言っても過言ではないほど家族同然でしたよ。
きっとく~ちゃんは幸せだったよ(^_^;)ありがとう・・・って
愛くるしいオメメで見ていますよ。
ただ最後のお別れを言えなかったのは残念だった~って言ってるかも?
何時までも悲しんでちゃく~ちゃん天国で困っているよ。
く~ちゃんはきっとパパとママの笑顔が1番好きだったと思う・・・
だから前に進んでください。
ペットという家族を受け入れた以上必ず最後の時は来ます。
その覚悟がない限り無責任に受け入れないようにしたいと思っています。
milkyさん元気出してね。
そしてここでこんな記事を書いてしまってごめんなさい。
気に障ったらごめんなさい・・・いい加減な気持ちで書いたわけではないので・・・
早く明るく元気なmilkyさんに戻ってね。

でもやっぱり辛いね。。。。。。。
ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



庭のお手入れなんてとんでもない話でした。
当然のことながら庭は無残な姿に変わって行きました(-_-;)
まるで廃墟のような雑草園・・・直視するのもはばかられる状態でしたが・・・
やっと最近、お世話してあげようと言う気になりましたよ(笑)
生垣の剪定やモツコウバラの剪定などはすでにご紹介してます。
今、進行中の場所・・・道路に面した板塀の周辺です。
この大きく成長したカンナ・・・
狭い庭ではちょっと持て余し気味なので撤去します。
町内の花壇に寄付しましたよ(^_^;)

撤去後はこんなにスッキリ~
周りにあるサークルレンガも一時撤去・・・
ついでに植栽も見直すことにします。

↑の画像の黒い幹だけの物体?
以前に植えてたミモザの残骸です。
大きくなり過ぎて根っこから処分することは難しく
とりあえずラダーを立てかけるのに丁度よさげだったので
残して置いたが・・・今はそれすらも邪魔な存在となり・・・

鉢植えを置くのにちょうどいい高さにチェンソーでカットしてもらいました。
サークルレンガも並べ替えここにはヘレボルスなどを植え込み・・・

今までとはちょっと違う感じにしてみました。
花壇の中にレンガを並べ小道を作り・・・
ここはビオラのような小花を植える予定ですが・・・

板壁の小棚などもかなり腐蝕していたので新しいものに交換♪

画像ではわかりにくいけど奥の方にオリーブの木を鉢から下し直植えにしました。
きっと一気に大きくなってくれると思っている。

ここまで来たらあとはゆっくり、のんびりと楽しみながらやろうと思っている♪
チューリップなどの球根類も埋め込みたいしね(^_^;)
ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



昨夜からの雨が今朝も降り続き・・・
躊躇したもののとりあえず現地に向かう。
現地に着くころには雨も上がっていたが山の上なので
平地との温度差が5℃ほどありとても寒かった。
大急ぎで設営しお客様を迎える準備をするがなかなか足を止めて
立ち寄ってくださる方はいなく寂しいイベントとなりました。
こんな日もあるさ~と娘たちを慰めたり
隣のブースの人たちと仲良くなったり得ることもたくさんあった1日でした。
庭ではシュウメイギクが楚々と咲いて秋らしい風景になってる♪

数年前に植えたダルマギクが今年も咲き始めた・・・

この花は結構増えるので適度に間引きながら育てることにしています。

最近は庭の植物は引き算をしながらコンパクトに育てている。
あまり成長の早いものはこの際処分したり・・・庭にも変化が必要だと感じ始めている。
ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;



ずっと何の変化もなくマンネリ化してる庭。
いい知恵も浮かばずため息ばかりの毎日が続いてました。
とりあえず気になる植物の除去から始めます。
気になっていた植物をすべて掘り起し処分したら
その周りを囲っていたサークル状のレンガも取り除き
更地にしました。
ずっと前にミモザを植えていましたが木は大きくなるけど
お花はあまり咲くことがなく日陰が多すぎて植物にとって
いいことがなかったので思い切って伐採してました。
それが5年ほど前のことです。
根っこが大きく掘り起こすことは出来なかったので幹は適当な所で残していた。
この幹に手作りのラダーを立てかけお花を飾ったりしていましたが・・・

この黒い幹そのものの存在が目障りに感じるようになり・・・

ランキングに参加しています。
励ましのクリックよろしくお願いしますね^_^;


